|
|
 |
|
|
|
|
|
冬の運転は安全・慎重に! |
|
|
|
|
|
温暖な岡山県南部では、滅多に雪が積もることはありません。それだけに、寒い冬が訪れても愛車の冬支度をする人は少ないようです。気温が下がりアクシデントの起きやすいこの時期、ファッションだけでなく、車も「衣替え」してみませんか!?特にスノースポーツを楽しむアナタ!雪道対策は万全ですか?
楽しいスノードライブのスタートは、愛車の点検から。通常の時季以上に各部のチェックをしましょう。例えば、いくらスタッドレスタイヤがあるからといって、五年以上も使用することは言語道断です。準備の不備は、自分だけでなく周囲にも迷惑をかけることになります。また、当たり前のことですが急発進・急ハンドル・急ブレーキは絶対避けましょう。雪道の運転は慎重すぎるぐらいでちょうどいい。慣れないドライバーは特に気をつけて準備と運転を心がけてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■要注意点 |
|
|
|
|
|
車の点検
・バッテリーの充電量
・エンジンオイルの粘度と量
・ウォッシャー液濃度
・ワイパーゴムなど
・便利グッズ(軍手、懐中電灯、毛布、スコップなど) |
|
|
|
|
|
■雪道ドライブ |
|
|
|
|
|
チェーンは必須。気温は低いほど路面が滑りやすいと思われがちですが、実は0℃前後の気温がもっとも滑りやすいのでこまめに外気温のチェックを。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
冬のドライブ、これで安心。
ご存知ですか? スノーキャップ。 |
|
|
|
|
|
スノーキャップは、凍結した道や雪道で車が滑らないように、タイヤに装着するものです。軽量(約850g)で、装着や取り外しにジャッキも必要なく、扱いも簡単です。鉄チェーンやプラスチックチェーンのようにかさばることなく、トランクに1年中入れておくこともできます。さらに、素材は、化学繊維なので錆びることもなく、保管も安心です。 |
|
|
|
|
|
※価格など詳しくは岡山トヨタのお店まで |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
スノーキャップ
取り付け方 |
|
|
 |
|
|
・シャワーキャップの要領で上部から下部に向かってかぶせます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
タイヤ半回転ほど車を前進させます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
残り半分をかぶせれば・・・ |
|
|
|
|
|
 |
|
|
装着完了!簡単でした!! |
|
|