TOYOTA SOCIAL FES in 百間川緑地
2019.10.05
アクアソーシャルフェスから続くトヨタ自動車主導の
環境意識向上を目的としたイベントです。
今回は豪雨災害にあった百間川河川敷の清掃活動と
ユニファイドスポーツのブラインドサッカー体験が実施されました。
清掃活動では、百間川河川敷に生きる植物、昆虫の紹介もしていただき、
子どもたちは目を輝かせて話を聞いていました。
ブラインドサッカーでは、アイマスクを着用します。
視覚がない状態で動くことの怖さ、相手に正確に状況を伝える難しさを体感することができました。

2020採用「内定式」挙行
2019.10.01
皆さまこんにちは。
朝晩は過ごしやすい気温になってまいりました。
いかがお過ごしでしょうか。
さて、表題の件ですが岡山トヨタ自動車2020年4月入社予定者の「内定式」を
令和1年10月1日に挙行いたしました。
改めて私たちが目指すべき経営理念を共有し、自らが選択したという自覚をすることの
大切さについて考えました。
役員の皆さんからは、目標と計画の練習やアンテナを広く持つこと、元気でいること、
何より入社を楽しみにしてほしい。と歓迎の言葉がありました。
大きく取り巻く環境が変化する中、新しい仲間と共に「お客様、社員、地域社会の喜び感動の共創」を
実現して参りたいと思います。

「ユニス・ケネディ・シュライ・バーデー」スペシャルオリンピックス日本岡山
2019.09.29
皆さまこんにちは。
スペシャルオリンピックスはご存じですか?
今回は、「ユニス・ケネディ・シュライ・バーデー」に参加させていただきました。
岡山障害者体育センターにて「ボッチ」を体験しました。
赤と青のチームに分かれて競います。
基準となる白のボールに自分たちのボールを近くに止めることが求められます。
場合によっては基準となる白のボールに当てて、基準となる位置を変更することもあります。
戦略も必要で、大いに盛り上がりました。

「働く×だっぴ」に参加させていただきました!
2019.09.22
「コミュニケーションマガジン2018WINTER」に登場いただいたNPO法人「だっぴ」さんの
イベント「働く×だっぴ」に参加させていただきました。
北長瀬駅のブランチにあるコミュニティスペース「ハッシュタグ」で開催されました。
将来について考える大学生たちと一緒に様々なテーマを一緒に考え、共有します。
ルールは否定しないこと。
自分が正しいと思いがちですが、相手も正しいことがほとんどです。
ひとつの出来事を多面的に捉える。
文字で書くのは簡単ですが、実際に体現することはとても難しく感じています。
就職活動でも、たくさんの人に話を聞くことは多面的に考える上で有効なことだと思います。
皆さんも、機会があれば一度参加してみてはいかがでしょうか。

14ページ(全25ページ中)