 |
 |
|
|
|
◇大三島◇ |
|
|
|
|
大三島町の花は、みかんの花。5~6月上旬が見頃で島のいたる所で見ることができます。上浦町の花は、つつじ。国道317号線沿いの植え込みや町の施設などに植えられています。こちらも見頃は5~6月。また大三島と言えば藤の花。大三島美術館の東側に、延長日本一といわれる藤棚を中心に、バラ、桜などの花木と芝を張りめぐらした洋風の公園があり、訪れる人の憩の場となっています。 |
|
|
▼大三島藤公園/散策自由/大三島町大字宮浦909/0897-82-0500(大三島町文化協会) |
|
|
|
|
|
 |
◇伯方島◇ |
|
|
|
|
伯方町の花は、さつき。島内の幹線道沿いなどに多く植えられています。この島で桜といえば、なんといっても全山に桜が咲き乱れる開山公園。ソメイヨシノ、花桃、サツキ、ツツジ、紅葉、ヒマラヤザクラなど1000本が植えられ、展望台からは、遠くには中国・四国山地、眼下には4つの橋(大三島橋、伯方・大島大橋、多々羅大橋)のほか、鼻栗の瀬戸を眺めることができます。 |
 |
|
▼開山公園/散策自由/伯方町伊方/0897-72-1500(伯方町観光協会) |
|
|
|
|
◇大 島◇ |
|
|
|
|
吉海町の花は、バラ。四国最大級のバラ園「吉海町バラ公園」に約5万株のバラが植樹され、5月下旬から6月までの見頃には、100数十種の世界各国の名花が園内に咲き誇ります。宮窪町の花は、桜。宮窪沖に浮かぶ村上水軍の拠点だった能島は、歴史の島であり全島が桜の島。満開となる4月の第2土・日曜日には、同町挙げての桜祭りが行われ、定期航路のない同島に花見客用の船が出ます。 |
|
|
▼吉海町バラ公園/散策自由/吉海町福田1292/0897-84-2111(吉海町役場産業観光課) |
|
|
|
|
|
 |