CONTENTS
ドライブ

愛車物語
お客様ご紹介
お店紹介

地球にいいこと

We Love My Town
地域の話題&イベント
岡山トヨタロジテック
岡山トヨタ車体
DUO岡山
コミマガひろば
INFORMATION
INFORMATION

初夏の県西 食・歴史・文化の旅

次に訪れた笠岡。笠岡と言えば、やはりカブトガニ。そのカブトガニにちなんだ銘菓で名高い「清月堂」は、老舗らしく凛とした佇まい。店内にはカブトガニを模した饅頭と最中がずらり。自家製餡にこだわる和菓子職人の美味と技に感銘を受けた。


3

清月堂

カブトガニ饅頭&最中が話題。
自家製餡にこだわる笠岡の名店。

昭和15年創業の笠岡を代表する和菓子店。お店で使われる餡子はすべて自家製餡、代々伝わる製餡技術を店主が受け継ぎ、老舗として品格ある味を多くの清月堂ファンに提供している。ご当地にちなんだ「カブトガニ饅頭」と「カブトガニ最中」が有名。リアルな見た目のカブトガニ饅頭は、ずっしりとした重さで、割ってみると中には、黄身色がかった白こし餡がみっちり詰まっている。表面の固い甲羅の部分、さらにお腹の部分までも細密に作られた最中は、皮まで美味しく、温もりある味わい。カブトガニの街として全国に名高い笠岡ならではの「名物」だ。

笠岡市中央町18-11
tel:0865-63-1177
営業時間:8:00~18:30
休業日:毎月最終木曜
駐車場:なし

 

あなたの愛車、元気ですか?

コミマガおすすめ!手軽にできる「日常点検」ご紹介

日常点検・整備は、長距離走行の前や洗車、給油時等を目安にドライバーご自身が実施できる点検です。
また、走行中でも、普段と違うニオイや音、振動などを感じたら早めに点検しましょう。
異常な点があった場合や自分で点検するのが不安な方は、お近くの岡山トヨタのお店へご相談ください。

STEP1
ボンネットを開けて(エンジンルーム内)

□ブレーキオイルの液量
□バッテリーの液量
□エンジンオイルの量
□冷却水の量
□ウインドウォッシャーの液量

STEP2
クルマのまわり

□タイヤの空気圧
□タイヤの亀裂、損傷
□タイヤの溝の深さ・異常摩耗
□ライト・方向指示器の汚れ、損傷

STEP3
運転席に座って

□駐車ブレーキ機構の引きしろ
□エンジンのかかり具合、異音
□ブレーキペダルの踏みしろ
□ウインドウォッシャー(洗浄液)の噴射状態
□ワイパーの払拭状態
□ライト・方向指示器の作用

STEP4
走行して

□ブレーキの効き具合
□エンジンの低速および加速の状態
□異常が認められた箇所